X`mas Days -赤鼻のトナカイ- ATRASHGIVER(アトラッシュギバー) 永井カイル [ 日本アカデミー賞受賞 ] × ABU [ 介護福祉士 ] クリスマス Mamii 重音テト
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- X`mas Days ~赤鼻のトナカイ~
作詞:ABU
作曲:永井カイル × ABU
編曲:永井カイル
MIX :NAGATA
REC :NAGATA
動画:ABU
illust assis:MANA
M.Vo:Mamii
F.Vo:重音テト
赤鼻のトナカイ-X'mas Days-
あんなに嫌だった
寒さが心地よくて
頭で考えるより
僕の心が動いていた
街が奏でる
たくさんの輝き
僕の頬が赤く染まる
まるで赤鼻のトナカイみたい
ずっとこのままがいいって
冬の鐘の魔法よ消えないで
街路樹は熱を帯びた緑の煌めき
僕は君という妖精に恋した
時計の秒針
魔法が溶け(解け)ないよう
ガラスの思い出たちを
なくさない様握りしめた
夜が奏でる
たくさんの輝き
僕の頬が赤く染まる
まるで赤鼻のトナカイみたい
ずっとこのままがいいって
冬の鐘の魔法よ消えないで
街路樹は熱を帯びた緑の煌めき
僕は君という妖精に恋した
一緒に眺める
静かな雪が
胸を締め付ける
X'mas Days
あんなに嫌だった
寒さが心地よくて
頭で考えるより
僕の心が動いていた
街が奏でる
たくさんの輝き
君の頬が赤く染まる
まるで赤鼻のトナカイみたい
ずっとこのままがいいって
冬の鐘の魔法よ消えないで
街路樹は熱を帯びた緑の煌めき
僕は君という妖精に恋した
肩寄せて気付いた
気付かないふりをした
二人の赤く染まる証
X'mas Days
GLORY NIGHT
GLORY NIGHT
*************************************************************
ATRASHGIVER ( アトラッシュギバー )
♦結成ヒストリー♦
永井カイルがABUの独自の歌詞の世界に惹かれ、
そして、ABUも永井カイルの産み出す音楽に触れ
共にリスペクトしあえる
2人だから産み出せる
唯一無比の世界観を
発信する為の結成されました。
『あるもので新しい音を創る』を
信念で作曲をし続けてきた、『永井カイル』と
『"いきる"を考えた歌詞を創る』を
考え続けてきた『ABU』の
"いきるイノチ"を奏でる
クリエイティブチーム
*************************************************************
永井カイル
[ 実績・経歴 ]
映画『カメラを止めるな!』の劇中曲を制作。
同作で第42回日本アカデミー賞にて優秀音楽賞受賞。
森永製菓株式会社CM「アイスアクターズ」「マクロビ派」全楽曲担当。
元ライブドア代表取締役の堀江貴文氏が出資した舞台公演での楽曲提供。
小栗旬 監督 藤森慎吾 さん主演の映画「1/96」の劇伴を担当
→2024年12月13日からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国の劇場で公開
【クライアント企業】
資生堂、森永製菓、サイバーエージェント、Gyao、ワタナベエンターテインメント、エイベックス・ピクチャーズ、Warner Bros. Japan LLC、オフィスエンドレス、NHK、Tone Sphere....ほか多数
[ X ]
x.com/KAIRU_NA....
ABU
[ 実績・経歴 ]
障がい福祉に特化した
現役の介護福祉士。
高等学校教員免許(情報)
職業訓練指導員免許(情報処理)
資格保持者。
プライム上場企業にて、システムエンジニアとして業務従事経験あり。
メイン担当は作詞がメインで、作曲も行う。
他にも、元プロスポーツ選手出演のMV制作実績。MVでは作詞を担当。
全国紙掲載ブランドにて、アパレルデザイナーとしての実績。
動画制作、デザイン、作詞、作曲など
クリエイティブにおける守備範囲が広いのが強み。
NAGATA
[ 実績・経歴 ]
かつて某スタジオのエンジニアとしてラジオ収録と
毎月100本以上のラジオ編集を手掛けつつ
ボ ーカルレコーディング、BGM制作を担当。
同時に イベントのディレクターや 音響、
番組のプロデュースなどを経験し
現在は作曲家、アレンジャー、エンジニアとして活動中。
現在に至るまで100組以上の
インディーズのシン ガーに楽曲制作を行う。
小栗旬 監督 藤森慎吾 さん主演の映画「1/96」の劇伴のミックスを担当
・Nintendo Switchゲーム
「ぴよころ」にて一部BGM瀬作担当。
・映画「CAGE」劇伴参加
・2019年放送 TVアニメ
「revisions」劇伴にて
ラップとボイスエ ディット
の制作を担 当。
・シンガーユニット
「Platanus」楽曲制作担当。
・スマホゲーム
「Memories of Link」にて
ボーカロイド楽曲の
ボ ーカル編集を数曲担当。
・ネット配信ドラマ
「好きと言えなくて...」メインテーマ
・箱根ユネッサンスゆるキャラ
「ハコネコ ボザッピィ」のダ ンス曲「ユネッサン バ」冬バージョンアレンジ
・FM湘南ナパサ「湘南エンタメタウン」番組OP曲、ジングル 作成。
・R企画 舞台「アイドルR」劇伴編曲参加
妥協を許さない職人気質であり
永井カイル、ABUも認める
マルチエンジニア。
Mamii
[ 実績・経歴 ]
『人に癒しを与えられる、多くの人を笑顔に出来る
そんな歌い手になりたい』と思いで、
クラシックや日本歌曲を中心に施設や病院での
歌唱ボランティア活動も精力的に行う。
その後、老若男女問わず歌唱指導の仕事もこなす。
コロナ禍で音楽活動が自由に出来無い中
『疲弊した世の中に少しでも希望を与えられるように
歌を届けたい』と思い、 2021年2月よりSHOWROOMの公式ライバーに。
クラシックやミュージカルからアニソンなどオールジャンル歌い、
SHOWROOM内イベントでのグランプリ獲得し
トライアスロンDAIBUTSUMAN CUP公式テーマソングを歌う。
「人気ライバーからアーティストへ!」
"末崎正展" 完全プロデュース!ライブ配信プラットフォーム
SHOWROOMにて開催された次世代オーディション
第2弾凖グランプリ曲として「小さな星の歌」を
2022年10月22日に配信発売。
またSHOWROOMにて開催されたイベントにて 1位を獲得し、
永井カイルからの楽曲提供の機会を得て
2023年11月12日に「Tender Thawing」を配信発売。
永井カイルに
Abuが女性ボーカルの
オファーをして
Healing Singerの
Mamiiとの
今回のコラボが実現。
『Mamiiソロバージョン』
• 赤鼻のトナカイ
*************************************************************
♦ATRASHGIVER ( アトラッシュギバー )の名称の由来♦
ATRASHGIVER ( アトラッシュギバー )の
『ATRA』の部分は『ATTRACTION』からきており
『ATTRACTION』は
日本だと遊園地内の催し物で使われることが多いですが、
本来『魅力あるもの』という意味で
『SH』の部分の半分は『TRASH ART』からきており
TRASH はゴミやクズといったネガティブな意味合いですが、
海外だと『TRASH ART』といって
不用品や廃棄物で2次創作、表現することがあります。
世の中にある、まだ創られていない音楽。
人々が日々通り過ぎてしまっている、
不用品や廃棄物と思われていた音でさえ、
音楽に成る。
独自の世界観で、共に与え合い、リスペクトし合える思いを
〖GIVER〗の言葉に置き換え
ATRASHGIVER ( アトラッシュギバー )
の名前が産まれました。